都会は全体像をつかめる場所 - 文脈をつなぐ
どうも、木村(@kimu3_slime)です。 久しぶりに関東・都会に来て思うのですが、モノがものすごく多い。 例えば、ショッピングモールに入ると、数十のお店があり、それぞれのお店に数百の商品があります。もう買いきれない! 「選びきれないほどモノが多いということ」が東京のメリットだと思ったので、そのことについて短く書きますね。 書店に入って岩波文庫の棚にたどり着く...
View Article意味をつける力を持つ人と、そうでない人との断絶 - 文脈をつなぐ
どうも、木村(@kimu3_slime)です。 自らの行動を、自らが決めること。自分の人生の意味を、自分で持たせること。自分から状況を作り、楽しむことができれば、人生はいつだって楽しいのです。 今回は、意味をつける力、意味付け力を得る難しさについて書いてみたいと思います。 自分で意味・価値をつけることの人間は最強なのだけれど、そういう人はあまりに少ない。 — 木村すらいむ...
View Article個人を起点にネットワークを育てること - 文脈をつなぐ
どうも、木村(@kimu3_slime)です。 東京から高知に引っ越して気づいのは、人のつながりは大事だなということです。 いつもこの話をすると、「何当たり前のこと言ってんの?」という反応をされるので、書きながら考えてみます。 信頼できる人間関係の偶然さと代え難さ 人のつながり、信頼関係というものは、必然性のないものです。...
View Article年上の言うことは絶対? 年功序列的な上下関係のある会社、学校の部活について - 文脈をつなぐ
どうも、木村です。 僕は、年功序列的な上下関係が苦手です。というか、理解できないのです。 日本の学校や部活には、上下の関係というものを学ぶ仕組みがあります。部活動では、年上で、模範となるような人が部長になります。能力の高さや、マネジメント力といったもので選ばれないのです。先生が言うことには絶対的に従うという謎ルールもあります。...
View Article理系大学院卒が考える、大学に入る3つの価値とは何か? - 文脈をつなぐ
どうも、木村(@kimu3_slime)です。 今振り返ってみて、大学に入る価値とは、なんでしょうか? 高校生との座談会を通して「大学で勉強するとはどういうことなのか?」、「そもそもなぜ大学に行くのだろう?」と考えるイベント「つくばアクションプロジェクト」に誘われたので、考えてみます。 参考:イベント企画『Open University Life』の進捗とコミュニケーションとイギリスの離脱 –...
View Article人の主体性は、環境によって失われるものである - 文脈をつなぐ
どうも、木村(@kimu3_slime)です。 最近、自ら行動する主体性を持った人と、そうでない人との間に大きな溝があるとよく思います。 なんでこんなに違うのだろう? 僕は、人間には生まれつき主体性があるけれども、それが打ち消されてしまう仕組みがあるのではないか、と考えています。 参考:意味をつける力を持つ人と、そうでない人との断絶 行動する人の周りに面白い人が集まって、主体性が再生産される...
View Article前例主義の背後には、デメリットを過大評価し、メリットを過小評価する考え方がある - 文脈をつなぐ
どうも、木村(@kimu3_slime)です。 「失敗は良くないことである。失敗して足を引っ張るくらいなら、何もしない方が良い。」このように、失敗することを過剰に恐れる考え方を、変化の激しい時代に生きる僕は疑問に思います。 どうしてデメリットにばかり注目する人が多いのか、考えてみましょう。 捨てられない前例主義 昔から、疑問でした。どうして、新しいことをして失敗する人が悪い目で見られるのか?...
View Article視点の違いをよく捉えるために、自分の視点を言語化する - 文脈をつなぐ
どうも、木村(@kimu3_slime)です。 今月は、毎日ブログを書いています。今の自分を作っているもの、自分の立場を明確にしていくのが、すごく楽しいんですね。 記事のタイプを分類した上で、なぜ自分の立場を言語化するのか考えてみました。 マイナーだけれど、価値があると感じているもの 科学コミュニケーション論における欠如モデル、文脈モデルとは?...
View Articleリアル文脈ゼミ「科学技術社会論夏の学校2016に参加して思うこと」 - 文脈をつなぐ
どうも、木村(@kimu3_slime)です。 今回は、リアル文脈ゼミと称して、文脈ゼミのようすを動画で撮ってみました! みくさん(左)、青山さん(真ん中)、木村(右)です。 動画の下部で、科学技術社会論とは何か、そこで考えたことなどを文章にしていきます。 カメラの位置が悪いし、画面がちょっと暗いというラフさ……(笑) 科学技術社会論 夏の学校とは 画像引用:科学技術社会論 夏の学校 2016...
View Articleコンピュータシステムは人間を支配する? 近未来刑事アニメ「PSYCO-PASS」が深くて面白い - 文脈をつなぐ
どうも、木村(@kimu3_slime)です。 今回は、アニメ「PSYCO-PASS(サイコパス)」についてネタバレなしで紹介したいと思います。 深夜アニメを毎期チェックするようになってから5年、僕の最も好きなアニメです! サイコパスとは? まずは、公式情報や概要をまとめます。...
View Article東方夏淫夢、東方蛮法天 東方原曲アレンジ・音MAD 79作品まとめ - 文脈をつなぐ
どうも、木村(@kimu3_slime)です。 今回は、僕の好きな東方アレンジの一種、「東方夏淫夢」、「東方蛮法天」の動画を集めます! 音と映像の当て方が面白すぎる。 東方夏淫夢とは、ゲーム「東方Project」とアダルトビデオ「真夏の夜の淫夢」を組み合わせた作品群のことです。 東方Project、真夏の夜の淫夢については、次の記事をみてくださいね。 参考:クッキー☆と真夏の夜の淫夢...
View Articleクッキー☆ 有名なセリフ・語録・MAD素材のキャラ毎まとめ - 文脈をつなぐ
どうも、木村(@kimu3_slime)です。 僕は、東方Projectの二次創作「クッキー☆」とそこから派生するネタが好きです。でも、そのネタの面白さは、初めての方にはわかりにくいのではないでしょうか。 参考:クッキー☆と真夏の夜の淫夢 僕と東方Projectとの出会いその5 今回は、「クッキー☆」でよく素材にされている代表的な語録をまとめて紹介したいと思います。...
View Articleニコニコ動画初期(2007年、(仮)〜(β))の話をしよう 空耳コメントの面白さ - 文脈をつなぐ
どうも、木村(@kimu3_slime)です。 僕は、ニコニコ動画のランキングを毎日チェックする程度にはニコニコ動画が好きです。 今回は、僕が2007年頃にニコニコ動画と出会った時の思い出を書きたいと思います。初期のニコニコの話がしたい! ニコニコ動画(仮)の思い出 時は2007年。僕が中3から高1になる頃に、ニコニコ動画(仮)に出会った。当時のサイトは、ニコニコ動画(仮) –...
View Article勉強の成果ではなく、勉強時間を評価する学校教育について - 文脈をつなぐ
どうも、木村(@kimu3_slime)です。 今回は、勉強時間を評価する学校教育について、疑問を投げかけたいと思います。 「起きている」ことが評価される中学校教育 僕は、中学校の授業の時間、よく寝ていました。授業がつまらなかったんですよね。 そうすると、いつも僕をひっぱたいてくる先生がいました。 「おい木村、また寝てんのか!」と。周りの生徒には笑われていましたね(笑)。...
View ArticleSNS・ネットが危険視され、メリットが語られないことについて - 文脈をつなぐ
どうも、木村(@kimu3_slime)です。 今回は、SNS時代におけるネットリテラシーの話をしたいと思います。 僕は、木村すらいむという名前を使っています。すらいむはネットのハンドルネームで、ネットは僕にとって人生の半分なので、名前として入れ込んでいるのです。 でも、インターネットの価値は学校や大人に教えてもらうことがなかったなという話がしたいのです。...
View Article好きなことをひとつ突き詰めれば、勉強・仕事・あらゆることが楽しくなる理由 - 文脈をつなぐ
どうも、木村(@kimu3_slime)です。 勉強や仕事は、つらくてもやらなければならないんだ。そう思っている人は多いでしょう。 それを楽しむための方法は、なんでしょうか? 僕は、好きなことをひとつ突き詰めることだと思います。 好きなことなら、つらくても楽しめる 車好きの父と話していた時に、こんなエピソードが出てきました。...
View Article「世界のトオノ、ここ世界レベル」の元ネタは、洋楽「I can’t wait」 - 文脈をつなぐ
どうも、木村(@kimu3_slime)です。 今回は、「世界のトオノ」というアダルトビデオ「真夏の夜の淫夢」関係の音MADネタを短く紹介します。 「世界のトオノ」コメントがついている動画 遠野、トオノ、TONとは、真夏の夜の淫夢・第四章「昏睡レイプ!野獣と化した先輩」に登場する後輩役の人物。 淫夢音MADを見ていると、「世界のトオノ」というコメントがあるのを見ることがあると思います。...
View Article孤独に負けない意思を物語に 「やなぎなぎ」さんのオススメ5曲 - 文脈をつなぐ
どうも、木村(@kimu3_slime)です。 今回は、僕の好きな女性シンガーソングライター「やなぎなぎ」さんを紹介します! 孤独の中でも意思を持ち続ける人の物語を歌っている曲が多く、聞いていて励まされますね。 やなぎなぎとは? 画像引用:profile – やなぎなぎ Official Site まずは、公式サイトから概要を引用しますね。 5月31日生まれ 関西出身...
View Article内容の良し悪しに関係ない、説得する技術 アリストテレス「弁論術」 - 文脈をつなぐ
どうも、木村(@kimu3_slime)です。 最近、文章や話の構成のヒントになるだろうと考えて、アリストテレス「弁論術」を読みました。 定義を細かく議論しているので全文詳しく読んだわけではないのですが、「弁論術とは何か」という話が面白かったので書いて考えてみます。 ギリシャの哲学者アリストテレスは、「論理学の父」とも言われています。 参考:なぜ西洋において論理が重視され、日本ではそうではないのか?...
View Article問題解決する力だけでなく、問題設定する力が大切だと思う理由 - 文脈をつなぐ
どうも、木村(@kimu3_slime)です。 最近、問題設定する力に興味を持っています。特に、問題解決する力と対比されることが多い力です。 論点を設定する力、既存の問題設定を疑う力の大切さって、最近興味を持っていて、僕も大事だなと思う。 — 木村すらいむ (@kimu3_slime) August 10, 2016 それはなぜ大切なのでしょうか?...
View Article